Reconyxで野生動物を撮らえよ 12レコ目

2010年8月26日

めがね

7/16以来のご無沙汰

ご無沙汰しております。熊に喰われていたわけではありません。

前回から随分経ったようです。もう8月も終わりです。

夏も終わってしまうんですかねぇ…ドライスーツにはちょうどいい季節になります。 

関係無いですけど。

ところで、カメラです。何事もなく順調に稼働中です。

順調にシカばかり撮り続けています。

顔アップ

目がコワい…

今回は趣向を変えて、Reconyx HyperFire本体について軽くご紹介しましょう。

決して、シカばかり撮れるのでネタが枯渇したワケではありませぬ…orz

6月から登板し、ほぼ2ヶ月野ざらしになっており、その間風雨にさらされておりますが、見ての通り、目立った損傷はありません。動作も特に問題なく、キレイなシカの写真を撮り続けています。

なかなか、頑丈なボディーのようです。

正面

さて外装です。

見ての通りの迷彩柄で、カメラの前でシカが座り込むほど周囲に溶け込みます。

設置イメージ

座る

大きさはiPod touchと比較しても、そこまで大きな差はないように見えます。厚さはずいぶん違いますが。 だけど、なぜにiPodと比較するんだか…

比較

そして、注目すべきは開閉部でしょう。

2ヶ月間風雨にさらされていますが、今のところカメラの内部に浸水被害はありません。開閉部の接合が良いようです。ただし、防水ではありませんので無理はいけません。

接合部

そして、あまり話題にならない上部、下部、側面、背面です。

背面には、オプションのVersa Mount(ヴァーサマウント)を取り付けるためのネジ穴があります。

back

側面には、カメラを固定するためのケーブルを通す穴があります。

side

上部はこれといって何もありません。下部同じ…やっぱり話題にならないワケです。

top

このように、シンプルな外装で派手さはありませんが、大きさ、耐久性、画質など野外で使用する自動撮影用カメラとしては優れた機種ではないかと思っています。

おまけ

eat

フキも食べるようです。