2020年8月28日
by かんちゃん
みなさんこんにちは。
先日ご紹介しました「TREL画像認識」。今回はこれを実際に使ってみたいと思います!
用意した画像はこちら!229枚あります。今回はこの枚数ですが、複数のカメラをお持ちの方などはもっと多い枚数が撮影されていることもあるのではないでしょうか。
早速TREL画像認識を使っていきます!
まずは画像認識の精度を決めます。今回は初期値の80にしてみます。
次に画像が入っているフォルダを選択します。
最後に実行ボタンを押すだけ!
簡単に選別することができます。
結果、229枚あった画像はわずか5分ほどで32枚まで選別されました。選別された画像は1枚を除いてすべて動物が写っていたものとなりました。一方、選別されなかった197枚ですが、15枚ほど動物が写っていました。いずれも夜間撮影で姿がぶれていたり、小さく写ったりしているものでした。これは精度を80にしたからで、精度を調整することで見落としを少なくすることができます。
TREL画像認識は100枚までは無料で使うことができます!ぜひ一度、お試しいただき、便利さを体験してみてください!
以下のページからお申し込みいただけます!
https://www.kaihipay.jp/forms?form_code=0342885348945856
もっと詳しく知りたい!という方はこちらをご覧いただくか、直接お問い合わせください!
TREL画像認識公式ホームページ
https://www.gisup.com/trel/
TREL画像認識 使い方マニュアル
https://www.gisup.com/trel/dl/TRELImageRecognition_manual.pdf