新商品TREL4G-HMセッシャで光るキノコ観察してみた

2025年08月04日
by ハイランド

    

暑い日が続く今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今年の夏は北海道も異常な暑さで、私は出不精が加速してダラダラしてしまっています。

まだまだ猛暑は続くと思いますので、皆さん熱中症には十分にお気を付けください。

話は変わりますが、先月TRELシリーズの新商品『TREL4G-HMセッシャ』をリリースしました!

これは人気商品TREL4G-Hのレンズを焦点距離20cmの接写用に変更したカメラで、植物の観察やメーター監視など、ピンポイントな撮影に適しています。

そこでこのカメラを使い、光るキノコの栽培観察をしてみました。

皆さん知ってましたか?光るキノコって、現実に存在するんですね!

そしてそれを栽培するキットもネット通販で買える時代です。

(栽培キット一式)

(TREL4G-HMセッシャ撮影画像)

説明書通りに栽培準備をし、TREL4G-HMセッシャでの観察をスタートしました。

カメラのレンズから栽培ケースまでの距離は20cm、左奥の温度計までは約30cmです。

温度はTREL4G-HMセッシャ本体のタイムスタンプでも確認が出来ます。

1時間毎に撮影された写真がメールで届くようにしました。

(スマートフォンで撮影した栽培地)

徐々に幼菌が増えていくも温度管理が難しく、成長が止まってしまうもの多数…。

でもその中で1つだけ大きく成長するものが!

そして栽培開始から約1ヶ月後、

   

   

ついに!

無事に傘が開き、立派なキノコへと成長しました!

タイムラプス動画ではキノコが光っているかどうか分かりませんが、そこはスマートフォンでホラこの通り。

バッチリ撮影できました!

TREL4G-HMセッシャで撮影していたおかげで、不在時も1時間毎に届く写真で様子が観察出来てとても良かったです。

だんだん大きくなっていくキノコを見られるのはとてもワクワクしました。

こんな感じで小さなもののピンポイント撮影に適したTREL4G-HMセッシャ、通常の4Gカメラでは撮影が難しいものも、このカメラなら撮影が出来るかもしれませんね。

    

TREL4G-HMセッシャの詳細・ご購入はこちらから。

https://www.gishop.jp/shopdetail/000000001562/

   

   

岩出きのこオンラインショップ様(光るキノコ栽培キット購入元)

https://iwade-kinoko.com/