通信カメラユーザーにとってYahooアカウント作成のクセがグレートになった

2022年9月9日

byボリボリ

お盆を過ぎて急にとてつもなく涼しくなったかと思いきや、十五夜を前にしてまあまあ暑い一週間を迎えている北海道東川町からお届けしますが、皆さまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

さて、GISupplyでは3G通信カメラのメール送信機能を使用する際に、Gmail とYahoo (3GカメラでYahooのメールサーバーは使用できなくなりました。2022/10/18追記)が、現在ご使用いただける無料のメール(SMTP)サーバーとしてご案内しております。

もちろん4Gタイプの通信カメラでもGmailとYahooメールは使用できますが、4GカメラにはOutlook.comという選択肢もあります。3G通信カメラには、選択肢が少ないのです。

以前のトピックでGmailをご使用になる場合は従来の方法では使用できませんが、アプリパスワードを作成するとご使用いただけることをご案内しました。 [→前回記事]

今度はYahooメールについてお伝えしたい事がございます。

Yahooアカウントを新規で作成するプロセスが最近変わり、お持ちのスマホとのひもづけが必須になりました。
つまり、スマートフォンが無いとアカウントが作成できません。
また、一つのスマートフォンで複数のアカウントを作ることはできません。
結論としましては、スマートフォンをお持ちの方であれば、Yahooアカウントを新規でひとつ作成できます。(ガラケーについては未確認のため不明です。)

そしてお待たせしました。
ここからが、お伝えしたいクセ事項となります。
現在、Yahooのアカウントを新規に作成する時に「ログインパスワード」の作成は要求されません。

一方、われらが通信カメラにはYahooのIDとログインパスワードを設定する必要があります。つまり通信カメラはIDとパスワードでメールサーバーにログイン出来なければなりません。

なので、Yahooはアカウントを作成した後にパスワードを有効に設定し、そのタイミングでパスワードを作成します。

Yahooアカウント作成後の、クセ対策を下の通りご説明します。


●Yahooにログインし登録情報画面に移動します

トップ画面の場合は右側の[アカウント表示名]か[登録情報]をクリックする。

Yahooメールの画面では、左上の[アカウント表示名]をクリックする。


●ログインとセキュリティーの画面に移動します。

[パスワード(ブラウザ・アプリ)]が有効でない場合は、「設定する」をクリックしてパスワードを作成します。

次に、[Yahoo!メールのアクセス範囲]が「公式以外も有効」になっている事を確認します。

「公式のみ有効」となっている場合は、「設定する」をクリックし「Yahoo!JAPAN公式サービス以外からのアクセスも有効にする」を選択肢しさらに「IMAP」と「SMTP」を有効に[保存]を押します。

Yahooアカウントを作成してカメラの通信機能に使えるようにするには、以上のような作業を行う必要があります。

通信カメラユーザーの皆様。ご不便をおかけしております。
これらのクセはもうコリゴリでツクヅクだと、できるならやらずに済ませたいと、回避する方法をひとつだけあげるならば、TREL4G-R をお使いいただくことかと思います。

こちらは、唯一メールサーバーに「GISupplyサーバー」を選択できる通信カメラです。
GoogleアカウントもYahooアカウントも作成の必要はありません。

とまぁ、最後は営業っぽくなっちゃいました。

それでは皆さん、また新たなクセなどをお伝えするその時までごきげんよう。

通信カメラをGmailサーバーで使う裏技「アプリパスワードの作成」

2022年6月8日 
by ボリボリ 

東川町では田植えも終わり若い緑が一面に広がっております。
本州では梅雨入りの声が聞こえますが、東川町の朝晩は肌寒い日が続きます。
皆様がお住いの地域はいかがでしょうか。

そういえば先日の夜に、風にのって口笛と同じくらいの高さの何かの鳴き声が何度も聞こえてきました。田舎暮らしなので家の周りは一面の田んぼです。ずっと向こうの山で鳴く鳥でしょうか。はたまたご近所で飼育されている小鳥でしょうか。そもそも鳥って夜の9時に鳴くのでしょうか。
口笛が鳴るとそこへ行かなければいけないと思っている犬が我が家に1頭いるのですが、彼の耳には口笛に聞こえてしまったらしく、田んぼに広がる闇に向かって両前足でぴょんぴょんハネながらかすれ声でヒーヒー言っている様子が、人間の私には不可解でした。

さて本題です。
2022年5月30日からGoogle社の規約変更により「安全性の低いアプリのアクセス」の設定が利用できなくなりました。
これに伴い、通信カメラのメール(SMTP)サーバーに従来の方法で「Gmail」を設定した場合、通信機能が利用できなくなる可能性がございます。

通信カメラをご使用の皆様、ご不便をおかけします。

対策として、3G通信カメラをお使いの方はGmailからYahooメールへ (Yahooのメールサーバーは使用できなくなりました。2022/10/18追記)、4Gカメラをお使いの方はOutlook.comにSMTPサーバーを切り替えてくださいと弊社のWebサイトで以前よりご案内をしてまいりました。

がしかし、なんとGmailでも引き続きメールサーバーとして使用できるようです。
使用するには、Googleにログインするためのアプリパスワードを作成して、従来のID(Googleのメルアド)と作成したアプリパスワードをカメラに設定します。
その他、メールサーバーや暗号化タイプ、ポート番号は従来通りの設定内容となります。

アプリパスワードを作成するためには下の2つのことをする必要があります。

<アプリパスワードを作成するための2つのこと>
その1.Googleアカウントの2 段階認証プロセスを有効にする(既に有効なら不要)。
その2. Googleアカウントのアプリパスワードを作成する。

この作業を行う場所は、[Googleアカウント]→[セキュリティ]→[Googleへのログイン]項目です。

最初に、Googleアカウントの2 段階認証プロセスを有効にすると、アプリパスワードの作成ができるようになります。

作成したアプリパスワードは、あとで確認できないので作成の時に別途保存するなどの管理が必要になるかと思います。

是非お試しください!
といいましても、今後Googleのサービスが変更になる可能性もございますのでいつまでご使用いただけるかわかりません。

細かい手順はGoogleさんのヘルプでご確認いただけます。
「アプリパスワードでログインする」や「2段階認証プロセスを有効にする」で検索してください。

通信カメラを使うには技適が必要!

2021年3月15日
byかんちゃん

 

皆さんこんにちは!

この記事では「通信カメラの技適」についてご説明します。

いきなり「通信カメラの技適」と言われても何のことかわからないという方も多いと思いますので、ひとつずつご説明したいと思います。

 

・通信カメラとは

当社では乾電池式の自動撮影カメラを取り扱っておりますが、そのうち通信するもののことを「通信カメラ」と呼んでいます。通信カメラは、SIMカード(携帯電話などに入っているものです)を挿入し、撮影した画像や動画をメールで送信できるものです。

 

・技適とは

技術基準適合証明の略です。電波法令で定めている技術基準に適合しているものには「技適マーク」がつけられます。詳細は総務省のホームページをご覧ください。

https://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/

技適マークがついていない無線機は「違法になる」恐れがあります。

つまり、通信カメラを日本で使用するためには技適マークが必要になります。

 

 

・技適マークの無い通信カメラを使うとどうなるのか

技適マークがついていない通信カメラを使うと電波法違反になる恐れがあります。もちろん、技適マークをつけるだけではなく、技術基準に適合している必要があります。技術基準に適合している場合は、技術基準適合証明番号などが付与されていますので、不安な場合は購入前に販売者に確認してみましょう。

 

 

・通信カメラを使うには技適が必要!

通信カメラを購入する際は技適マークがついていることを確認しましょう!

当社が販売している「TREL 4G-R」、「TREL 4G-H」などの通信カメラは技適認証済みです。(在庫限りではありますが「TREL 3G-H」や、旧モデルの「TREL 3G-R」も同様でした。)カメラの外箱、カメラ本体に技適マークを表記しているほか、技適番号も記載しておりますので、安心してご利用いただけます!

GIShop 通信カメラ一覧はこちら

TREL 3G-Hで野生動物の姿をよりリアルに

2017年4月25日

トド松

TREL 3G-Hの入荷時検査を担当しているトド松です。

まだまだ非通信モデルが主流の野生動物カメラですが、GISupplyで新しく取り扱いを始めたTREL 3G-Hについてご案内します。

TREL(トレル) 3G-H (クリックで商品ページへ)

 

 

【1】高画質撮影で野生動物の姿がより鮮明に

TREL 3G-Hは、現行普及モデルに比べ、高画質な画像撮影が可能になりました。さらにワイヤレス通信機能が新たに加わり、3G回線を利用し、撮影した画像や動画(※10MB以下)をパソコンや携帯電話に直接、送信することが可能になりました。

最大4つまでのメールアドレスに送信することが可能です。

高性能なカメラ性能と通信機能の組み合わせにより、鮮明な野生動物の姿をリアルタイムで確認することができるようになりました。特にモノクロ設定、夜間撮影時の画像が綺麗に映る印象です。

国内での通信端末に必要な技適の適合証明も取得済みです。

海外では4Gカメラも開発されているようですが、まだまだ実用化されるまでには課題があるようですのでぜひ、3Gカメラから導入し利用されることをお勧めします。

 

【2】 赤外線センサーの感知範囲が広く、トリガースピードも速いので撮影の取り逃しが少ない。

野生動物カメラにはパッシブ型と呼ばれる赤外線センサーが搭載されています。搭載されているPIRセンサーは動物の体表面から放出する赤外線と周囲の環境の赤外線を受信し、動作に反応します。

赤外線の感知範囲は57°で最大感知距離が30mとなっているモデルですので、広範囲の対象を撮影できるモデルと言えます。3G-Hのトリガースピードは一秒以内とされていますので、広範囲の対象物を感知して素早い撮影を行うのに向いている機種と言えます。

 

【3】 3G通信機能を活用して、屋外環境の管理や作業の効率化など様々な用途に対応できる。

※3G通信には別途SIMカードが必要になります。[対応SIMはこちら] 

 

例えばこんな環境で・・(下の写真は弊社近くの河川敷です。ふきのとうが大きく成長しています)

・春から秋は水田/畑(野菜、果樹、キノコ栽培など)/森林に設置し、生育管理や野生鳥獣の生息状況・個体数の把握に。冬季は野菜保管室に設置して、野生動物の侵入をモニタリングし被害を防止。(弊社では、近隣の山林にデモ機を設置し-20℃の環境下での動作を確認しています)

・ICT(Information and Communication Technology)を利用した地域の文化財保護や公園管理などの作業効率化や動物の動態把握に。

 

【4】撮影設定はすごくシンプル。

カメラの撮影モードなどの設定は本体画面上で。

詳細設定はTREL.CONFIGというアプリケーションでパソコンを使って簡単設定。

撮影スケジュール機能搭載で、指定した時間のみの撮影が可能で電池の消耗を最小限に。

【5】そのほかの機能

・ノーグローモデル(夜間フラッシュをたかないモデルです)

・コンパクトで持ち運び/設置が容易(電池8本装着時の本体重量は約500g)

・バッテリーは単三電池4本または8本

・SMSを使ってカメラの設定変更が可能

・セキュリティボックス、パイソンロックなどのオプションアクセサリーも充実

・データ出力用USBポート(USB mini B)

 

この機会に、3G通信カメラ、野生動物カメラにご興味があるという方はお気軽にGISupplyまでお問い合わせください。