SHOT Show 2017

             2017年1月26日

かんちゃん

先日、ラスベガスで開催されたSHOT Show 2017に参加してまいりました。

SHOT Show 2017の入り口。初日の受付もすごい人数でした。

 

SHOT Showは銃火器を中心とした展示会ですが、ハンティング用品も展示されています。弊社でも自動撮影カメラなどハンティング用品を取り扱っているため、新製品が無いか、何か珍しいものが無いかなどを探してきました。日本の展示会と異なり、かなり規模が大きいため、ブースを全て回るだけでも一苦労でした。

1階の中心通路。大小さまざまなブースが並びます。

 

自動撮影カメラのブースは何社か出ており、弊社で取り扱っているカメラのメーカーもちらほらありました。出展はせずに、参加のみしているカメラメーカーもありましたので、ご挨拶と今後の流れなどを打合せできました。

自動撮影カメラのブース。

 

その他にも使えそうなハンティング用品や、弊社のシステムに繋ぐことができそうな製品などをピックアップしました。

奥が深い、ハンティング用品の数々。

こちらはカモのデコイ。リアルです。風で羽ばたくモデルもありました。

 

2階は大型のブースが集まっていました。小型のヘリコプター?や巨大な銃など、迫力ある展示も見られました。

ヘリらしきもの。

 

映画のセットのような銃。

 

小型の銃やライフル銃などは手に取ってみましたが、かなり重量がありました。実銃(といっても弾は出ませんが)を触る機会などそうそう無いため、貴重な経験になりました。文化の違いですね。

 

片手で銃をバンバン撃つのはフィクションだなぁと思いました。実際は重くて持てません。

展示会では色々な衝撃を受けましたが、全て書いていてはキリが無いため、この辺で。

ラスベガスの街も見て回りましたが、こちらも衝撃を受けましたのでいくつかご紹介します。

ラスベガス!(ニューヨークではありません)快晴でした。

ラスベガスと言えばカジノですね。カジノの内部は写真撮影ができませんので、外側を撮ってきました。ホテルの規模も半端でないほど大きく、煌びやかでした。カジノ自体は嗜む程度に遊んできました。こちらもなかなかできない体験で、とても興味深かったです。

ダウンタウンのカジノ。パフォーマーも数多くいました。

 

巨大ホテル。手前の池では噴水ショーが行われます。

 

ご飯もラスベガス(アメリカ)らしいものを食べてきました。最初は良かったのですが、段々脂っこくなってきて、後半は野菜とか果物とか、あっさりしたものが食べたいなぁと思っていました。

少し高級なハンバーガー。肉がジューシーで美味しかったです。量も多すぎず。

 

ピザ!手ごろな価格で食べやすかったです。ただ、量が多かった・・・。

 

そして個人的に気になっていたのは、海外で食べる日本食です。ちょうど良い店があったので注文してみました。

お寿司!海外でも食べられるものなのですね。

 

味は日本とあまり変わりなく、おいしく頂けました。巻き寿司は海苔が外側に来ていてほしかったというのと、キュウリ(アボカド?)が柔らかかったので、硬いキュウリの方が好みだなぁといったところでした。

 

SHOT Show、ラスベガスとも面白い体験ができ、あっという間の出張となりました。また機会があれば行ってみたいと思います。

 

ここまでご覧頂き、ありがとうございました。

 

弊社で取り扱っております自動撮影カメラなどは、以下の弊社WEBページをご覧ください。

■GIShop(ジーアイショップ)


https://www.gishop.jp/

第2回 IoT/M2M展 秋 2016 

2016年11月2日

かんちゃん

先日、第2回IoT/M2M展 秋に出展してきました。

展示会期間中、東京では夏日だった日もあり、基本的に半袖で過ごしておりました。

imag2032

当社のブースは全体の中央付近でした

 

GISupplyでは、LoRaシステムや3Gカメラシステム、3G/GPSトラッカー等の展示をいたしました。

LPWA(Low Power Wide Area)は「省電力で広いエリアをカバーする」というコンセプトの通信規格で、LoRaもその規格の一つです。当社ではLoRaを中心とした端末、システムを提供しています。

 

imag2025

LoRaシステムの展示

 

3Gカメラは、温度センサーや定期間隔で対象の自動撮影を行い、撮影した写真をメールで送信することができる乾電池動作のカメラです。電源不要で設置も容易であるため、様々な用途でご使用頂けます。

 

TRELink(トレリンク)は、カメラ画像と位置情報を結びつける鳥獣被害対策システムです。ワナの見回り低減と、野生動物対策に必要なデータの集約を可能にします。

imag2028

3GカメラとTRELinkの展示

3G/GPSトラッカーはリアルタイムに位置情報を確認し、データ送信先を自社サーバーに変更するといったカスタマイズもできる、持ち運び可能な小型端末です。

 

Webアプリ「ezFinder BUSINESS(イージーファインダービジネス)」は、低コストで今すぐ使える位置情報可視化ツールです。3G/GPSトラッカー、LoRa/GPSトラッカーと合わせて様々な用途でご使用頂けます。

imag2026

左からGTR-388J12、TR-313J、TR-606DJ、GL-770(GPSロガー)です

 

GIConnect(ジーアイコネクト)は位置情報デバイスを活用したB2Bアプリ開発プラットフォームです。当社は設立以来、お客様のさまざまなご要望に合わせて、端末ファームウェアのカスタマイズ、アプリケーションの改修を行ってまいりました。その結果、社内にノウハウが蓄積し、「共通部分」をクラウドプラットフォームとして提供できるようになりました。

imag2027

GIConnect(ジーアイコネクト)のパネル

 

当社はIoT/M2M展 春にもLoRaシステムを出展いたしましたが、今回はLoRaシステムを紹介している会社がかなり増えたと感じました。お問い合わせも多数頂きました。当社のように端末(LT-100)とアプリケーション(ezFinder BUSINESS)が既に完成された状態で展示しているパターンは珍しいらしく、ご好評を頂きました。

3Gカメラにつきましては、鳥獣被害対策システムTRELink(トレリンク)に保存された鹿の画像に注目してくださった方が多数いらっしゃいました。TRELink、および動画もメール送信できる3Gカメラも、もう間もなく発売予定です。

3G/GPSトラッカーは、防水トラッカーのGTR-388J12が新製品となります。これまでご要望が多数ございました防水機能を搭載しておりますので、より多くの用途でお使い頂けると思います。

 

各商品の詳細は、以下のWEBページをご覧ください。

■LoRa

http://www.trackers.jp/products_lora.html

 

■3Gカメラ

http://www.gishop.jp/shopdetail/000000001380/

■TRELink(トレリンク)

http://www.trackers.jp/products_trelink.html

 

■3G/GPSトラッカー(TR-313J、TR-606DJ、GTR-388J12)

http://www.trackers.jp/products_tr313j.html

http://www.trackers.jp/products_tr606dj.html

http://www.trackers.jp/products_gtr-388j12.html

 

■ezFinder BUSINESS(イージーファインダービジネス)

http://www.trackers.jp/products_ezf.html

 

■GIConnect(ジーアイコネクト)

http://www.trackers.jp/products_giconnect.html

 

 

imag2036

当社のブースの全体写真

 

展示会期間は3日間でしたが、これまでのどの展示会よりも、ご来場頂いたお客様が多かったように感じます。当社では位置情報等を中心とした各種システムのお取り扱いをいたしております。新製品も多数発売予定です。お客様の業務のサポートとなれば幸いです。

 

最後に、ご来場頂いた皆様にお礼申し上げます。

ご不明点等ございましたら、お気軽にご連絡頂ければと思います。

 

p_20161025_133115

おまけ ブース組み立て時の写真 ジョイクル展示台を使って手作りです。

ゆきみらい2016 in盛岡

     2016年2月15日

コンティ

 

 

食べてきました。盛岡三大麺!

冷麺、じゃじゃ麺、わんこそば。

太くて腰の強いツルツル冷麺と、初体験のじゃじゃ麺。(締めのチータンタンが良い!)

どちらもおいしかったです。

わんこそばは、一人で食べるのが恥ずかしく断念しましたが、今になって少し後悔...

 

というわけで、本日は「ゆきみらい2016 in盛岡」の出展報告です。

iwate01

 

 

 

テーマは「雪国での克雪、利雪」、

弊社では、3G/GPSトラッカーとGPSロガーの除雪機での導入事例を展示しました。

iwate03

まずは3G/GPSトラッカー。

TR-313Jを用いた、“除雪車両位置把握システム”を紹介。

豪雪地帯では、総距離1000kmほどの除雪を100台以上の車両で除雪しており、それらの車両を管理するためには、どの車両がどこを除雪しているか把握することはとても重要だそうです。→詳細はこちら

 

web-topic01s

画像クリックで拡大

 

 

そしてもう一つ、GPSロガー 747ProS  を用いた事例として

“除雪費計算システム”を紹介。

GPSロガーを用いることで、走行距離だけでなく実際に作業した軌跡も残せるため、

従来のタコメーターを使用したシステムではできなかった、実際に作業したエリアの把握が可能です。

web-topic02s

画像クリックで拡大

 

 

ブースに立ち寄っていただいたのは、自治体やシステム会社、除雪機製作会社などで、

皆さん具体的な課題や、目的を持って来場された方々が多く、大変充実した情報交換を行うことができました。

中には、弊社ブースを目当てに足を運んでくださった方もおり、感謝でいっぱいです。

次回「ゆきみらい2017」は、函館で開催される予定だそうで、今から楽しみです。

 

業務向け3G/GPSトラッカーはこちら

http://www.trackers.jp/

 

 

 

 

おまけ

「酢豚にパイナップル」

「ポテトサラダにみかん」

 

NEW「冷麺にリンゴ」

iwate02

 

第1回 IoT/M2M展 秋 2015

2015年11月4日

かんちゃん

 

先日、第1回IoT/M2M展 秋 に出展してまいりました。

東京は自分にとってまだ暑く、半袖で過ごすことが多かったです。周りの方々は当然厚着でしたが、一部半袖の人もおり、「この人も自分と同じく北海道から来たのかなぁ」などと考えたりしていました。

1

幕張メッセまでの道のり

 

GISupplyでは、3G/GPSトラッカーを展示いたしました。3G通信回線を用いて、位置情報をサーバーへ自動送信する端末です。

2

3G/GPSトラッカーの展示 TR-313JとTR-606DJを展示しました

 

端末は、充電式内蔵バッテリータイプの「TR-313J」と、外部電源タイプの「TR-606DJ」があります。

「TR-313J」は持ち運びしやすく、SOSボタンで通話が可能です。人に持たせる場合はこちらがお勧めですが、車載で使用することも出来ます。

「TR-606DJ」は据え置き型で、各種センサーの同期が可能です。温度センサーやドアの開閉、燃料残量や積載量なども確認できるため、車載で用いたいという方にお勧めです。

お客様のご用途に応じて、端末をお選びいただくことが出来ます。

各端末について、それぞれ柔軟な設定変更ソフトや開発環境もご用意しています。

3

設定変更ソフトや開発環境のパネル展示 使用規模に合わせてツールをお選び頂けます

 

また、実際の導入事例や、WEBアプリケーションが動作しているところもご覧いただきました。

4

当社ブースの全体写真(パノラマ撮影) 地図のような壁が特徴的です

 

3日間を通して多くのお客様にご来場いただきました。端末の取り付け対象は、人やモノ、車など多岐にわたるため、あらゆる分野にてご活用いただけます。警備員や営業員の管理、貨物・設備の管理、運輸関連や警備車の管理などなど・・・。ご来場者様からは、端末やWEBアプリの機能について多数ご質問頂きました。端末を手に取って、スイッチや重量などを確認されている方もいらっしゃいました。

 

5

会場全体の様子(パノラマ撮影) 各種展示会が同時開催されていました

 

時間帯によっては、ブース前の通路が人でいっぱいになるくらいに混雑しており、非常に多くのお客様に興味を持っていただけたのではないかと思います。

 

トラッカーについて詳細を知りたいという方は以下のページをご覧ください。

3G/GPSトラッカー www.trackers.jp

 

最後に、ご来場頂いた皆様にお礼申し上げます。

ご不明点等ございましたら、お気軽にご連絡頂ければと思います。

 

次回、11月4日(水)から11月6日(金)の「寒地技術シンポジウム」、

11月26日(木)から11月28日(土)の「G空間EXPO」に出展いたします。

ご興味のある方は、ぜひお立ち寄り頂ければと思います。

危機管理産業展2015

2015年10月26日

こだピー

先日、東京ビックサイトで開催された危機管理産業展2015に参加してきました。

北海道は上着が必須な季節にもかかわらず東京は半袖でも問題ない気温で、改めて北海道は寒いんだなぁと実感します。

image1 (2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

危機管理産業展は自然災害や犯罪など、いざという時に活躍する製品がたくさん展示しており、防護服や警報器、監視カメラ、非常食など様々な物がありました。

image2 (1)

GISupplyでは、警備員や警備車両の位置をリアルタイムに確認できる3G/GPSトラッカーと電池で作動する不法投棄監視カメラを展示しました。

 

image1 (1)

3G/GPSトラッカーは、端末を持っている人や物の位置をwebアプリでリアルタイムに見ることができます。緊急時、警備員や車両の位置をリアルタイムに確認することで効率よく的確に指示を送ることができ、緊急性を要する警備関係の仕事には、「リアルタイム」ということが非常に重要になってきます。

 

 

専用アプリ「ezFinder BUSINESS」では、軌跡の表示やジオフェンスを利用したアラート機能など様々な設定をすることができますので業務に合わせた設定でお使い頂けます。

サンプル1ezFinder BUSINESSでの軌跡表示

 

image1 (3)

不法投棄監視カメラは電池で作動する監視カメラのため、電源供給が難しい場所に簡単に設置することができます。

センサーに反応したときのみ撮影するため、電池の消耗を抑えることができます。センサーの反応回数にもよりますが、約1ヶ月~2ヶ月間作動します。また、設置はストラップを巻くだけですので、移設などが簡単にできます。

有線の監視カメラが多く展示されている中、弊社の電池式カメラに驚かれる方が多くいらっしゃいました。

IMG_0042 実際に撮れる画像 (※サンプルです)

次回は10月28日から10月30日に開催される「Iot/M2M展 秋」に出展しますので、ご興味がある方は是非おこしください。

 

第4回IoT / M2M展 in 東京ビッグサイト

2015年5月20日

こだピー

先日、第4回IoT/ M2M展に出展してきました。

東京は5月にもかかわらず30℃近くあり、北海道民の私には真夏のように感じられました。

さて、今回GISupplyではリアルタイムトラッキングシステムを展示してきました。

m2m_01

展示した端末は携帯型の『TR-313J』と設置型の『TR-606DJ』です。

TR-313Jは、人や物、車などに取り付けることができアイディア次第でいろいろな使い方ができます。例えば、営業管理や防犯対策、運行管理などなど。

音声SIMカードを入れていただくことで通話をすることができますので、小さいお子さんやご高齢の方に持っていただくと家族の方は安心かもしれません。人以外ではトラックや除雪車に導入していただいております。

m2m_02

 

もう一つのTR-606DJは設置型の端末で、車などから電源を取ることができるので充電を気にする必要がございません。短いレポート間隔で位置を知りたい方にお勧めです!

 

m2m_03

 

 

他にもこのTR-606DJは各種センサーとの接続が可能です。燃料残量や積載量、ドア開閉の有無など様々な情報を付加して位置情報を飛ばすことができるので、より細かく運行管理をすることができます。

m2m_04

 

他にも導入していただいた事例のポスターなども展示し、いろいろなお客様にご興味を持っていただきました。

 

トラッカーについてもっと詳しく知りたい方やもっと導入例を知りたい方は

170-tr-313J www.trackers.jp

こちらのURLをご覧になってください。

 

次回は5月27日から5月29日まで開催の「運輸システムEXPO」に出展しますので、ご興味のある方はぜひお立ち寄りください。

 

 

おまけ

最終日にビックサイトでプロジェクションマッピングがやっていました。

m2m_05

第126回 日本森林学会大会に参加してきました!

2015年4月2日

こだピー

第126回日本森林学会大会に参加してきました。

会場は北海道大学で、北海道も少しずつ暖かくなり春の訪れを感じますね。それでも植物たちはまだまだ準備中のようです。

1

2

 

名古屋で開催された生物多様性条約COP10以降、生物多様性保全への関心が高まっている今日、森林づくりと生物多様性は切り離せないものとなっております。日本全国で多発する鳥獣被害…農作物の被害だけではとどまらず、食害による植物多様性が脅かされています。

そんな動植物たちのモニタリング調査で活躍するのがセンサーカメラ!まさに当社で扱っている商品です。

3

センサーカメラ(自動撮影カメラ)は動物の個体数調査や鳥獣被害対策でよく扱われている物で、弊社でも多くの種類のカメラを扱っております。

最近は野生動物だけにとどまらず、不法投棄の現場などにもお使いいただいており今後も様々なところで活躍するかもしれません。

4

 

こちらが弊社で取り扱っているセンサーカメラ(自動撮影カメラ)達(一部)です。右下に見えるカメラがTREL(トレル) 10Jというセンサーカメラでは珍しい日本語モデルのものです。その他にも用途によっておすすめするカメラがいろいろとあるので、もし迷っているお客様はお気軽にお問い合わせください。

 

5

こちら、自動撮影カメラ業界でも有名なReconyx社初の動画モデルです。近々リリース予定なので、弊社ホームページをこまめにチェックしてみてください。

 

6

その他にもGPSを利用し、位置情報を取得する端末も展示しました。

左側のTR-313Jは、この端末を持っている人や物の位置をwebアプリでリアルタイムに見ることができます。作業している人や車がどこにいるか把握するのにいいかもしれません。中央のPSL-12と右側747ProSのGPSロガーは位置情報の取得は後処理になってしまいますが、林内でもお使いいただくことができます。(精度は747ProSの方がいいです)

 

もし、弊社の商品にご興味があればGIShopにぜひお越しください。

次回は「IoT/M2M展」に出展しますので、是非弊社のブースへお越しください。

危機管理産業展2014に出展

2014年10月24日
by Quadrex

20141024_01

20141024_02

東京ビッグサイトで開催された危機管理産業展(RISCON TOKYO)2014に出展してきました。初めて出展しましたが、防災・減災・防犯対策に関する製品がずらりと並んでおりました。

防護服
20141024_03

救命ボート
20141024_04

パンクしないタイヤ
20141024_05

装甲車
20141024_07

防護服、救命ボート、パンクしないタイヤ、装甲車
どれも「何かあった時に使う物」なので、普段は全く見かけないものばかり。

そんな中、GISupplyは「3G/GPSトラッカー TR-313J」と「監視・防犯カメラシステム ターゲットスカウトシリーズ」を出展しました。

20141024_08

展示会のタイトル通り来場された方は「危機管理」に敏感で、貴重なご意見をたくさん頂きました。

例えばトラッカーの場合、「ガードマンの管理、自社の車両管理、レンタル機器の管理に使いたい」というご意見があれば、初めて見たが「何かに使えそう!」というご意見までさまざま。
特にトラッカーを見て「何かに使えそう!」と思った方、ぜひ各分野での用途を検討してみてください。TR-313Jは独自システムの構築をお考えの法人向けに、カスタマイズが可能です。「既にある自社システムへ位置情報を飛ばしたい」という法人の方々、ぜひGISupplyまでお問い合わせください。

20141024_09

そして、同じく今回出展した監視・防犯カメラについても各方面から貴重なご意見がありました。皆さん防犯への意識が非常に高いようです。今回出展した「ターゲットスカウトシリーズ」ですが、赤外線センサーにより人や車両や動物などがカメラの前に来た時のみシャッターが切れます。また、乾電池式の為、電源が取れない森林内や林道にも設置ができ、防犯、不法投棄監視などで幅広く利用されていますので、ぜひご検討ください。

次回、GISupplyはビックデータ活用展に3G/GPSトラッカーを出展いたします。実機やWEBアプリケーションを展示しておりますので、ご覧になりたい方はぜひ会場の幕張メッセへお願い致します。

 

おまけ

20141024_10

これ何か分かりますか?防災用の「のろし」だそうで煙がモクモク出ておりました。これなら遠くからも見える!防災機器の原点とも言える製品でした。

CEATEC JAPAN 2014に初出展!

2014/10/14

カニ太郎

20141007_160022

幕張メッセで開催されたCEATEC JAPAN 2014に10月7日~11日までの5日間出展してきました!CEATEC JAPANとはアジア最大級の最先端IT・エレクトロニクス総合展と称される日本で一番大きな家電見本市です。

とにかく名だたる大企業が開発した最新技術の自慢大会みたいなブース装飾はキレイで見とれてしまいます。20141007_141516

きれいなHONDAブースはなぜか小便小僧が

20141007_141751

パナソニックブースでは新体操を惜しげもなく披露

20141010_130309

TOYOTAには水素で走りそうな車が

20141007_143345

NHKブースでは有名であろうアイドルが踊り

20141006_192214

 そしてGISupplyは壁全てが地図の一見変わったブース装飾

今回展示したのはもちろんGPSトラッカーTR-313J

GPSトラッカーという言葉もまだまだ浸透しておらず1からの説明だったが様々な方から様々なご意見を頂戴することができた。一例を書くと

・車両の管理に使いたい

・スタッフを管理したい

・子供、お年寄りに持たせたい

というベーシックな用途から

・アミューズメントパークでお客さんに持ってもらって行動を調査したい

・農業車両の盗難時に追跡できるように取り付けたい

・高価なレンタル機器に取り付けて紛失を防ぎたい

・子供向けおもちゃに組み入れたい など

特に多かったのがGPSトラッカーをezFinderではなく自社システムに取り入れたいという方。実はTR-313Jはここが大きな強みなんです。

TR-313Jは簡単に自社仕様にカスタマイズが可能です。例えばTR-313Jの位置情報を自社サーバにデータを送信したい、車両で使いたいので通信間隔を短くしたい、メール通知を複数にアドレスに送信したいなど設定項目は合計137項目!開発ツールで自社仕様に簡単かつ柔軟にカスタマイズできる製品なんです!つまりシステムの位置特定ハードウェアとして面倒な開発なしにすぐに組み込めることができるのです。

もちろんezFinderのカスタマイズも可能。1から開発するコストや手間を考えるとはるかにコスト削減につながります。当日もそんな相談が多くあり、たくさんの方々に来ていただきました。

忙しいながらも自称家電オタクとしては他のブースが気になって巡回してみる。今回のテーマは4K&8K、ウェアブルといったところか。そんな中、変わった集団がいた

20141007_161530

みんな何かに乗ってる・・・

見た瞬間思った・・・乗りたいと。しかし見るからに関係者しか乗ってない。いやいや未来の乗り物に乗るためにここに来た(出展のためだけど)とスタッフに説明。なんと願えば叶うもので運よく(並んで)ミニツアーに参加させていただいたのだった!本当にありがとう!ちなみにこれはHONDAのパーソナルモビリティUNI-CUB(ユニカブ)。体重を傾けるだけで移動できる未来の乗り物。いや~面白かった!未来を感じたのだった

unicub

UNI-CUB上でもTR-313Jの宣伝を忘れずに

公私ともに大満足のシーテックでした!

SIMフリーiPhone 6で香港に行って、TR-313Jも使ってみた

2014年10月17日

                            by ノルドマルク


1.ezfinder-s

(画像クリックで拡大)

 

香港で年2回開かれる大きな展示会を見学にやってきました。

さて今回は日本で購入したiPhone 6を香港に連れてきました。前回iPhone 5はSIMフリー版を香港で購入しました。しかし今は為替の関係で香港で購入する方が高いです。また「スマホの聖地」と呼ばれている旺角の先達広場でも、新品iPhone 6をお店に持ち込んで買い取ってもらっている人の方が多いじゃないですか!香港のAppleストアで買ったのか、日本で買ったのか知りませんが、大量に新品をお店に持ち込んでいる人たちが目につきました。


2.smartone

 

日本でキャリア契約しているSIMロックスマホは、海外でローミング使用すると高いです。したがってちょくちょく私のように海外に行く人たちは、SIMフリースマホを持って行くケースが多いです。現地でSIMカードを調達するわけですが、国によって入手しやすさが異なります。香港はちなみに空港でも購入できますし、ナノSIM以外は空港のセブンイレブンでも購入できるようです。
旅行者にはPCCWのツーリスト用SIMが一番得なようです。私はSMARTONEという大手のSIMを使用しています。最初にHK$48のSIM(2日分)を購入し、足りなくなったら写真のようなRecharge Voucherというものを購入します。これは街にあるSMARTONEショップで購入できますが、深水埗駅近辺露店なんかでは少し割引して売っています。SIMカードの挿入されたスマホで*111*の後に、スクラッチで見えてくる16桁の数字を入れて発信すれば、チャージ完了です。ちなみに日本からクレジットカードでチャージできます。しかし初めて48ドルのSIMを購入した時に、SMSで送られてくる暗証番号を覚えておかなければいけません。これがないとネットで購入はできません。日本への通話はどうするかというと、私は050を使用しています。香港から日本へは050でインターネット通話できます。日本からも受信できますよ。香港内での通話はうまくいかないようです。

さて私が今回一番心配していたのはios8になってからのAPN入力方法でした。もちろん専用プロファイルアプリを使いPCから設定もできますが、うまくやれるか少し心配でした。香港空港でSMARTONEのSIMカードを挿入し、電源入れるとLTEの電波は間違いなく受信していますが、インターネット接続できません。電源再投入してもうまくいきません。そこでプロファイルを見てみると、やはりb-mobileのままでした。それを設定メニューから消去すると、簡単にインターネット接続できました!APNの手入力は一切不要でした。

3.smartphone

 

香港のホテルではインターネット接続がいまだに有料なところが結構あります。私の宿泊したところはなんと24時間1,600円です!とても利用する気になりません。SIMフリースマホで節約して、ホテルのインターネットで1日1,600円払うようなマヌケなまねはできません。そこでiPhone 6からテザリングしようとすると、なんと「テザリングできません。SMARTONEにお尋ねください」とか出るぢゃないですか!まいりました。
ふとデスクの上を見ると「スマートホンです。お出かけの時はお伴します」とか英語で書いているではないですか!宿泊者用のAndroidスマホが各部屋にあるのです。こんなホテルは初めてです。そこでスマホの設定を見てみると、ちょっといやらしい感じにはなっていましたが、テザリングがうまくいきました。これでPCの方もインターネットだいじょうぶです。しかし通常のWiFiインターネットが1日1,600円で、備え付けのスマホからは無料でテザリングできるって・・・このコンセプト何なんだろ?

4.demo

 

さてさてインターネット接続も確保できたしということで街に出かけてみました。
こちら旺角では学生たちがデモのために連夜座り込んでいます。「自由に向かって進め!」などの垂れ幕がいたるところにかかっています。日本のテレビなどでも連日デモの様子などが伝えられていると思いますが、旅行者などに危害が加えられるような状況ではありません。
若者たちは「自由を!」と叫んでいるようですが、年配の方たちは「日常生活に支障が出て困るんだよね」とか若者と年配者で口論する様子なども見かけます。香港民たちも必ずしも一枚岩ではないようです。

5.tr313j

3G/GPSトラッカーTR-313Jですが、香港でも問題なく使用できます。TR-313JはGSMにも対応しており、香港でも使えます。通常はSIMカードを購入して、スマホで一度開通手続きします。その後APNをezToolで書き換えて、TR-313Jに挿入すれば、普通にezFinder BUSINESSで位置情報閲覧できます。
最近海外でも使えるローミングSIMなども出てきているようですので、機会があればそちらでも実験したいと思います。そうすれば年老いた両親の海外旅行にTR-313Jを持たせて、現地についたら電源ONだけで、位置情報をezFinder BUSINESSにレポートできるようになるかもしれません。

6.washoku

香港人がやっている和食屋さんに行ってみました。カナダなんかではラーメンの上に天ぷらがのっているようなビックリ和食に遭遇しますが、香港ではまだそんな和食に出会ったことはありません。一見ふつうの定食でしたが、茶わん蒸しには具は一切入っていませんでした。私の住む北海道で具無し茶わん蒸しはあまりないですが、京都とかではあるんですかね?